

▶ さかい校の最新情報
■ 2022.05.23
ウェルカムキャンペーン実施中!!
新生活に慣れてきた今!!
WELCOMEキャンペーンを実施中です。
今なら5月末まで
入塾金半額・初月授業料半額です。
この機会に是非、お問い合わせください‼
■ 2022.04.25
5月から中間テストだ!!
ゴールデンウイーク後に中間テストが開始されます。
各学校別にテスト対策を始めます。
何事もスタートが大事です。
■ 2022.03.15
公立高校入試合格発表!!
さかい教室・・・全員合格!!
おめでとうございます!!
竹園高校・下妻第一高校
古河第三高校・古河第一高校
境高校・三和高校
※私立高校合格
昌平高校・花咲徳栄高校
西武台千葉高校
常総学院高校・つくば秀英高校
土浦日大高校・佐野日大高校
みんな、本当におめでとう!!
■ 2022.02.21
新年度授業3月4日スタート!
新学年としての新年度授業は
3月4日スタートです。
新しい気持ちで!!
■ 2022.01.01
あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
受験生にとって勝負の冬です。
無理をしないことも大切です。
いつも応援しています。。。
■ 2021.12.18
合格速報
大学合格おめでとう!!
・法政大学
・学習院大学
・工学院大学
・文教大学
・日本保健医療大学
頑張れ受験生!!!
■ 2021.12.01
冬期講習申し込み開始
12月25日(土)~冬期講習開始です。
『やってみようかな?』と思った瞬間がベストタイミングです。
そのやる気を是非サポートさせてください。
12月24日までに入塾を決定していただいた方は
入塾金(11000円)無料です!!
■ 2021.11.01
定期テスト
定期テストがもうすぐです。
ワークなど復習から始めましょう。
※三者面談実施中です。
お時間を頂ける限りお話しましょう!!
■ 2021.08.30
新学期開始!
9月2日(木)より新学期授業開始です。
期末テストがすぐやってきます。
夏期講習の頑張りを期末テストへ!!
■ 2021.08.17
後半戦スタート!
8月17日~
夏期講習後半戦スタートです。
気を引き締めていきましょう。
手洗い・うがい・消毒も忘れずに!!
■ 2021.07.06
夏期講習受付開始!
夏期講習受付中!
7/20(火) までにご入塾いただいた方は
入塾金0円!
是非、お問い合わせ下さい。
■ 2021.05.12
中間テストがやってきます。
新学年最初の中間テスト。
対策を始めます。
前回よりも今回、今回よりも未来へ。
積み重ねていきましょう!!
■ 2021.04.07
新学期開始です。
新学期が始まりました。
何事も最初が大切ですベストな生活を築き上げていきましょう!!
■ 2021.03.16
合格おめでとう!!
◆茨城県立入試◆
さかい教室
水海道第一高等学校
古河第三高等学校
境高等学校
下妻第二高等学校
全員合格!!
おめでとうございます。
■ 2021.02.18
新年度授業 開講
3月より、新年度の授業が始まります。
学校よりも一足先に始めて、余裕を持って
新学年にのぞみましょう。
お問い合わせをお待ちしております。
▶ 教室長:大箸 健 『勉強量=自信』 ■指導科目:数学・理科 ■趣味:映画鑑賞 |
![]() |
|
▶ さかい校のモットー
「やるべき時はしっかりとやる」
▶ さかい校のアピール
定期テスト全学年平均400点以上 中学生自習室・高校生自習室完備。生徒の約9割は下妻一・水海道一・古河三・境に進学しています。必ず成績をあげること。
▶ さかい校の伸びた生徒のエピソード
彼女は看護師を目指していました。
高3になる直前のセンター模試では、英語の点数が39点(200点満点)でした。彼女にはどうしても行きたい大学があったので、ここから一念発起して勉強に打ち込みました。上記の偏差値の推移がその結果です。彼女が2年生のときに、「先生!英語の定期テストの目標を80点にしてるんですけど、どうしても越せないんです…どうしたらいいですか?」と聞いてきました。「そりゃあ、80点分の勉強しかしてないからじゃないかぁ? 80点越えたけりゃ、90点を取れる勉強をしなくちゃね」と答えると、「あっ、そっかぁ!そうですよね。じゃあ、頑張ってみます!」次の定期テストの結果は80点どころか90点を越していました。彼女に限らず、劇的に成績を上げる生徒には共通した点があります。
①「どうしても行きたい」という明確な志望校がある(努力の源泉)
②執念(諦めない。設定した目標に向かい最後までやり遂げる)
③素直さ(人の助言を素直に聞き入れる)
④勉強から逃げ出さず、真剣に向き合う
成績を劇的にアップさせるには、普通の努力ではなく『異常なほどの努力』が必要です。無駄な時間を省いて効率良く勉強し、そのときどきで何をやらなければいけないのか優先順位(priority)を明確にします。テレビ、漫画、ゲーム、おしゃべり、現実から逃げ出したいと思う自分、そういった様々な誘惑に負けない強い自分(自己との戦い⇒克己)。大切なのは、「不可能なこと」と「前例のないこと」の違いを理解することです。たいがいのことは可能であり、前例がないだけなのです。
▶ さかい校へのアクセス
所在地 |
〒306-0433 茨城県猿島郡境町坂花町962−2 |
お問い合わせ |
TEL: 0280-86-7361 |